かぼちゃぱん

Uncategorized

10月のイベントといえばハロウィンがありますよね🎃

シンプルな材料で小さな子どもで食べやすいパンとなっています♪

かぼちゃの形に成形すればハロウィンパーティーにもピッタリですね(^^)


捏ね時間一次発酵二次発酵焼成
約17分約40分約15分約15分

~材料~(8個分)

  1. 強力粉        250g
  2. きび砂糖       20g
  3. 塩          2g
  4. ドライイースト    3g
  5. バター        20g
  6. かぼちゃペースト   40g
  7. 水          130g
  8. かぼちゃあん
  9. レーズン       40g
  10. たこ糸        60㎝×8本

~作り方~

1.ボウルに強力粉・きび砂糖・ドライイースト・塩を入れる

→この時きび砂糖とドライイーストを近くに置き、塩は離れたところに入れる


2.30~35℃のひと肌ほどに温めた水をドライイーストにかけるようにして入れる


3.粉気がなくなるまで混ぜ、台に出す


4.捏ねる(5分程)

台にこすりつけるようにして捏ねる

→この時はじめはベタベタと手や台にくっつきますが次第にまとまりくっつきにくくなります


5.常温に戻したバターとかぼちゃペーストを練りこむ

→はじめは生地と分離しぶちぶちとちぎれますが次第になじみまとまってきます


6.叩き捏ねをする(40回~)

→伸びの良いつやっとした生地になってきます

両手で端をつまんで引っ張ると破れにくい薄い膜(グルテン膜)ができます


7.一次発酵(35℃ 40分~)

ひとまとまりにして底を閉じ、閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをかける

※室温28℃で1時間30分程


8.2倍ほどの大きさに膨らんだら発酵終了の合図


9.ベンチタイム(10分)

ガス抜きをしてボウルからだし、スケッパーで8等分にして丸めなおし、生地を10分休ませる

→固く絞った濡れ布巾+ラップをかけて乾燥を防ぐ


10.成形

①閉じ目を上にしてめん棒で丸く伸ばす

②かぼちゃあん・レーズンをのせて包む

③②の生地をたこ糸の真ん中に置き、6等分になるようにたこ糸で緩く包む


11.二次発酵(室温28℃ 15分程)

成形した生地をクッキングシートを敷いた天板に並べる

→固く絞った濡れ布巾+ラップをかけて乾燥を防ぐ


12.焼成(180℃ 15分程)

180℃に予熱したオーブンで15分程焼く

→オーブンによって焼く時間が前後すると思うので様子を見てください


かぼちゃあんの作り方

~材料~

  1. かぼちゃ   50g
  2. きび砂糖   10g
  3. 水or牛乳   適量

~作り方~

1.かぼちゃを電子レンジで温めて柔らかくし、ペースト状にする

2.きび砂糖を加えて混ぜる

→かぼちゃによって甘さが違うので好みの分量に調整してください

→我が家では子どもが食べるときはきび砂糖を入れていないです


3.ぼそぼそした感じがあれば水or牛乳ですこし伸ばして滑らかにしてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました